【第4章】自由研削といしの取付方法・試運転①
第1節 研削盤と研削といしの適合性の確認
労働災害を防止するため構造上の安全基準を定めた「研削盤等構造規格」に準じて、研削盤とといしの適合確認を行わなければなりません。
この適合確認で重要な点は、といしのラベル表示内容と研削盤に表示されている内容・取扱説明書の内容が適合しているか否かを確認することです。
この表示内容は、研削といしの最高使用周速度や回転数、といしの形状寸法及び結合度等で確認できます。
通常、研削盤を購入し、それに合った研削といしを購入する手順となります。研削盤の銘板・取扱説明書をよく確認し、性能表に書かれている回転数により使用できる研削といしを選ぶ必要があります。

点検時チェックシートの例


【練習問題】
以下のといしと機械本体の表示を確認し、チェックシートに必要事項を記入してみましょう。



地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能
講習会を予約する受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?