【第4章】課題4・5 ミニワーク(厚労省職長能力向上再教育テキスト資料より・RST講座の今後の展開より)
5.課題4 ミニワーク(厚労省職長能力向上再教育テキスト資料より)

演習の内容
職長としての日常の自らの行動を振り返って、リーダーとしての具体的な役割をリスト化した「自己評価表」に基づき、各自の自己評価を行って、グループ全体の平均値を算出する。
その上で、グループとして評価が低い項目の中から、グループ討議のテーマを決めて、どのようにしたらリーダーとしての役割をより発揮できるのかについて、グループ討議を行うことにより、リーダーとしての資質を高める。
(例えば、グループ全体の平均値の低い項目が、「No. 19 部下へ指示のみでなく、ヒントを与え考えさせ、気付かせる努力をしているか」である場合、どのような改善方策を行うことにより、リーダーとしての役割をより一層発揮できるのかについて、グループ全体で討議を行う。)

6.課題5 ミニワーク(RST講座の今後の展開より)

演習の内容
自身の職長としての悩みを①~⑪の項目から2つほどピックアップしてメンバーにその具体的な悩みを聞いてもらいます。
メンバー全員が終わったら、グループで悩みの項目を集計して多い方から3点につき全員で解決方法を検討してみましょう。
多分悩みは自分だけではなく、他の職長も同じ項目で苦労していることが実感できるので悩みの共有と、解決策のためのヒントを持ち帰れるはずです。
まとめる用紙は課題4のものをうまく使ってください。
地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能
講習会を予約する受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?