【第3章】 石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置
【第3章】 石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置
1. 基本事項1-1 作業時の留意点作業時の留意点
1-2 建材等の種類及び作業方法によるばく露防止対策等
1-3 石綿飛散及びばく露防止対策の概要
1-4 廃棄物の区分
1-5 作業体制
2. 建築物又は工作物等の解体等の作業方法
2-1 作業の一般的な手順
2-1-1 石綿含有吹付け材、石綿含有保温材等を切断等により除去等を行う場合
(1)事前準備
(2)湿潤化
(3)除去作業
(4)石綿廃棄処理
(5)一時保管
(6)清掃
(7)石綿含有建材除去完了
(8)作業記録
2-1-2 石綿含有保温材等を切断等せずに除去等を行う場合
2-1-3 石綿含有成形板等の除去を行う場合
(1)事前準備
(2)準備作業
(3)保護具及び保護衣
(4)石綿含有建材の除去
(5)廃棄物の一時保管と処理
(6)作業記録
2-1-4 石綿含有仕上塗材の除去を行う場合
2-1-5 石綿等の封じ込め又は囲い込み作業等
(1)封じ込めとは
(2)囲い込みとは
(3)封じ込めの基準
(4)囲い込みの基準
3. 作業記録
4. その他石綿を取り扱う作業者の留意事項
地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能
講習会を予約する受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています

一般講習
全国の都道府県で定期的に開催

WEB講習
オンラインで会社や自宅で受講可能

出張講習
指定の会場へ講師を派遣いたします

このページをシェアする
講習会をお探しですか?