第3章 作業開始時の設備の点検
(1)エアラインマスクと空気呼吸器
エアラインマスク・空気呼吸器、局所排気装置、エアシャワーについては、作業開始前に決められた方法で点検をしなければなりません。
それぞれの使用前の点検項目について、以下例示します。
■エアラインマスク
ア.面体(マスク)
①しめひもの調節は適当か、ひもの弾力性はあるか、切れはないか。
②眼枠周辺の面体ゴムに裂け、亀裂、ピンホールなどがないか。
③アイピースと眼枠は締まっており、気密漏れはないか。ひび割れはないか。
④排・吸気弁に異常はないか。通常の状態で弁が閉じているか、弁座は粘り着いていないか。
⑤連結管がある場合、これを引き伸ばしたときに、裂け、亀裂、著しいへこみがないか。

イ.空気袋(ある場合)
①亀裂や著しいつぶれがないか。
②内部のつまりや汚染がないか。
ウ.コンプレッサ
①安全弁、圧力計の作動は良いか。
②油系統(油の量や汚れ具合など)は大丈夫か。
③調節弁の作動は良いか。
④空気清浄器の性能は良いか。
エ.ホース
①亀裂や著しいつぶれがないか。
②内部のつまりや汚染がないか。
③ユニオン(接続部)のねじ山の壊れ、つぶれ等がなく、密着は良いか。
オ.その他
①腰バンドは切れたり、はずれたりしていないか。
②各部品の接続状態は良いか。
■空気呼吸器
使用前に次のことを点検してください。
①ボンベの圧力
②高圧導管等の気密状態
③警報装置の作動
④吸気管、面体及びアイピースの破損の有無
⑤呼気弁の状態

(2)局所排気装置
局所排気装置については、作業開始前に次の点検をしてください。
①スモークテスターを使うなどして、吸気の状態を確認する。
②ダクトの破損、接続箇所のゆるみ、粉じんの堆積などがないか確認する。

(3)エアシャワー
エアシャワーについては、作業開始前に次のことを点検してください。
①エアシャワー室内のエアジェットの気流が十分か。
②エアシャワー稼働中に、出入り口部等から、空気の漏れ出しがないか。
③集じん機部分に大量の粉じんが貯留していないか。

地域・講習・人数に合わせてすぐに予約可能
講習会を予約する受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています




このページをシェアする
講習会をお探しですか?