メニューボタン

WEB講習よくあるご質問

通信教育でも受講したことになるのですか?

当講座は所定の講習要件(法定等の科目、範囲、時間)及びeラーニングに関する厚労省通達の内容に沿って実施しますので、通常講習(対面講習)と同様の取り扱いになります。


事業者の監督(監視)下でないと受講できませんか?

お申込時に、受講タイプで「個人で受講(顔認証)」を選択した場合には監視者は不要です。

実技のある講習の場合は、講師役の方と一緒に実施していただき「実技実施報告書(実施した会社等事業者様の署名・押印)」をご提出いただきます。このため受講者様だけでは受講完了できません。

会社で受講(監視者の配置)」を選択した場合には、事業者によって監視者を配置していただき、監視下でご受講をお願いします。


受講は「事業者又は監督者の監視の元で行う」ということですが、立ち会う監督者の選定に条件がありますか?

会社で受講(監視者の配置)」の場合ですが、監督者については、事業者が監督者として認めた方であれば、役職などの条件等は特にございません。受講者様とは別の第三者の方に立ち会っていただければ結構です。


自宅で動画を視聴して受講することも可能ですか?

個人で受講(顔認証)」の場合には、ご自宅でもどこでも、いつでもご視聴は可能です。

会社で受講(監視者の配置)」の場合には、ご自宅での視聴は認めておりません。厚労省からの通達により、e ラーニング 等に関する各種の条件の中で定められており、ご自宅での講習ではこの条件を満たさないためです。従って、事業者の管理下で実施して頂き、これらの要件を満たすと認められる場合のみご受講頂けることとしております。


社内で複数人で集合して動画を閲覧したいのですが、どうすればよろしいですか?

お申込み時にご受講タイプ「会社で受講(監視者の配置)」をお選びください。ご視聴を開始する前に、当協会まで代表者となる受講者様の氏名をお知らせいただくことで、代表者アカウントでのみ動画および講習内容を終了していただくことが可能です。

  • 例1:3名申込の場合、受講者A様を代表アカウントとして設定し、B様、C様と1つのグループとして同時に視聴する場合は、代表のA様の氏名をお知らせください。
  • 例2:視聴するグループが複数となる場合は、各グループの代表者となる受講者氏名と、そのグループに入る受講者氏名をお知らせください。

※但しこの場合でも、お申込みの際には、受講者様全員分お申し込みしていただく必要があります。


動画の視聴時に、早送りや巻き戻しはできますか?

早送りはできませんが、一時停止は可能です、巻き戻しは20秒単位で戻ることができます。なお、1度視聴済みとなった動画(各単位ごと)は、何度でも見直すことができ、早送りも可能となります。


個人(個人事業主を含む)での申込みはできますか?

受講のタイプが「個人で受講(顔認証)」でしたら、申込可能です。

会社で受講(監視者の配置)」は以下の理由によりお申込はできません。

令和3年1月25日付 厚生労働省労働基準局の通達「インターネット等を介したeラーニング等により行われる労働安全衛生法に基づく安全衛生教育等の実施について」同通達中「2 eラーニング等により安全衛生教育等を行う場合の留意事項」の(1)アに以下の記載があります。

「受講者が受講した事実及び教材の閲覧・視聴等による教育時間が法令で定める教育時間以上であることを、教育を実施する者が担保する必要があり‥」

従って、個人事業主の方は「事業者」ではありますが、自己の証明を以て「担保」は出来ないものと解釈され、ご受講頂いても無効とされる恐れがあるため現時点ではご受講をお断りしています。


アカウントの発行日を指定することはできますか?

できるだけ対応させていただきますので、事前に当協会まで、その旨のご連絡をお願いします。また、ご指定の日までには受講料の納付をお済ませいただきますようお願いします。


受講時間帯とかありますか?

個人で受講(顔認証)」の場合は、いつでもご視聴は可能な仕様になっております。

会社で受講(監視者の配置)」の場合には、いつでもご視聴は可能なのですが監督(監視)下での実施が条件です。


動画の視聴はいつまでできますか?

アカウント発行から30日後までが「学習期限」となっており、ご視聴はこの期間可能です。なお、受講期限の1週間前に、学習期限の終了が迫ってる旨のご連絡をいたします。その時に、無料で10日間の延長を希望することもできます。


受講は完了したのですが、もう少し視聴はできますか?

受講が完了していても、学習期限内でしたらアカウントにログインして何度でもご視聴いただくことはできますので、復習にお役立てください。


受講に当たって準備することがありますか?

継続して動画の視聴が可能な通信環境が必要です。(インターネット接続料金等はお客様のご負担となります。)

個人で受講(顔認証)」を選択した方は、顔認証可能なカメラ付きのPC等や、本人確認のための顔写真付きの公的書類(免許証、マイナンバーカード等)をご準備ください。AI顔認証の動作確認


個人で受講(顔認証)を申込むための本人確認資料はどんなものでもいいですか?

個人で受講(顔認証)を申し込む場合、顔写真付きの公的書類のご提出をお願いします。(例:運転免許証、マイナンバーカード等) ご提出方法は、ログイン後の動画視聴開始時に、カメラに向かって免許証等を撮影するか、ファイルでアップロードしていただきます。
※顔写真のない保険証等を撮影してご視聴をしても、修了証を発行できませんのでご注意ください。


個人で受講(顔認証)は監視者不要とのことなので、自分だけで受講できるということですか?

個人で受講(顔認証)」の場合には、顔認証にてAIが視聴を監視しますので、監視者の方は不要です。学科のみの講習では受講者様だけで受講が完了します。ただし、実技のある講習では、実技を講師役の方と対面で実施いただき、実施した会社等事業者様の署名・押印が必要となるため、受講者様だけでは受講完了できませんのでご注意ください。


個人で受講のAIによる顔認証というのはどのようなものでしょうか?

iPhoneなどで顔をかざすとログイン出来る機能と同じで、オンライン講習を始める前に、まず比較元となる本人の顔写真を保存しておきます。動画視聴中に常に顔写真を撮影しAIが都度、比較元となる本人の顔写真と比較し、本人でないと認識したり、カメラの枠から外れている場合に動画を一時停止して、常に本人がカメラの前で受講していることを担保する機能です。このため、マスクをしていたり、鼻や口などを手で隠すなどをすると、認識できない場合があります。


受講タイプを変更したいのですが、どうすればいいですか?

変更は可能ですので、協会までお知らせください。ただし、「会社で受講(監視者の配置)」から「個人で受講(顔認証)」に変更の場合、ご視聴は最初からとなりますので、ご了承ください。(お問い合わせフォーム


テキストはありますか?

PDF版テキストをご用意しています。アカウント発行後、サイトにログインしていただくと、PDF版テキストをダウンロードしていただけますので、そちらをダウンロードして学習にご活用ください。(なお、一部の講習によっては、製本されたテキストを使っていただくものもありますが、その場合は、入金確認後に当協会よりテキストをご郵送いたします。)


実技はどうなりますか?

実技は、実施についての案内と一部の講習は動画をご準備しておりますので、事業者様等において実施して頂き、実施後「実技実施報告書」のご提出をお願いします。 実施にあたっては、その講習に十分な知識と経験をお持ちの方(講師役の資格等は問いません、事業所様でご判断ください)と対面で実施いただき、実施した会社等事業者様または講師役の方の署名・押印が必要となります。学科も含めてすべての学習が終了後に、「※実技は事業者等で〇時間以上実施済」と記載した修了証を発行いたします。

※個人で受講であっても、実技のある講習にお申込みの方は、事業者様等で規程時間以上の実技を実施していただき、講習終了後に 実施した会社等事業者様の署名・押印のある「実技実施報告書」のご提出が必要となります。このため受講者様1人だけでは受講完了できません。


実技はせずに、学科だけでも修了証はもらえますか?

学科のみご受講の場合は「実技実施報告書」のご提出は不要です。実技実施の画面で「学科のみ」を選択してください。交付するのは「〇〇教育 修了証」ではなく「〇〇教育 学科 修了証明書」となります。

※学科のみを修了しただけでは、特別教育または安全衛生教育を修了したことにはなりません。実技に関しては、後日事業所様で実施するなどしてください。


動画は視聴済みなのですが、無料の実技講習の日が学習期限を過ぎてしまいますが、大丈夫でしょうか?

はい、大丈夫です。動画についは視聴済みということで、アカウント内より先に「終了の報告」をお願いします。無料実技講習の受講を確認後に修了証を送付させていただきます。


途中で受講を止めたり、受講者を交代することはできませんか?

中止されるのは構いませんが、一定期間(アカウント発行日から30日間)が経過すると修了分の履歴は無効となります。また、返金は致しかねますし、受講者の中途交代は出来ません。(IDパスワード取得後であっても未ログインで、視聴開始前の場合はご相談ください)


仕事が忙しく、所定の期限までに終わりそうもないのですが。

受講期限の1週間前に、視聴の終了が迫ってる旨のご連絡をいたします。その時に、無料で10日間の延長を希望することもできます。その延長期間も経過した場合には、申し訳ございませんが、再度お申し込みください。


視聴が全て終わったのですが、講習終了の報告はどうすればいいですか?

個人で受講(顔認証)」の場合には、「オンライン講習終了の報告」をするだけです。なお、実技のある講習の場合には、実技実施のうえ、実技実施報告書(PDF)をアップロードしないと、終了報告はできません。

会社で受講(監視者の配置)」の場合には、アカウント内のメニュー「オンライン講習終了の報告」から、教育実施証明書等(電子サイン)の提出処理をお願いします。ご指定のEmailアドレスに、Adobe(アドビ)より「署名依頼」として教育実施証明書等が送付されますので、届きましたらご署名いただき終了となります。(実技のある講習の場合には実技実施報告書も同時に送られるので2箇所にご署名ください)
なお、電子サインの署名がうまくいかない場合には、「オンライン講習終了の報告」の画面一番下に「教育実施証明書」を画像としてアップロードする方法を記載してありますので、ご記入いただいた後にアップロードすることで、講習終了の報告となります。

※電子サインに署名する為にAdobe(アドビ)のアカウント等は不要です。


修了証は通常講習と同じものをもらえるのですか?

基本的には同じものですが、「会社で受講(監視者の配置)」でご受講の方は、教育を修了した旨と事業者の名前が修了証に記載されます。また、実技のある講習においては、実技を事業者様等で実施していただきますので、修了証に「※実技は事業者等で〇時間以上実施済」と記載します。(修了証のサンプル


修了証はいつもらえますか?

講習終了の報告をしていただき、教育実施証明等のご提出内容を協会側で確認し、特に問題が無ければ2営業日以内の発送となります。(郵便の関係でお手元に届くまでに日数のかかる場合がありますのでご了承ください)
当協会にて講習終了を確認した場合には、受講者様のアカウント内で「受講証明書」(PDF,A4サイズ)をダウンロードすることができます。ご受講の証明となりますので、お急ぎの場合には修了証がお手元に届くまでご利用ください。


請求書はもらえますか?

はい、ご希望の方にはご送付しております。(インボイス対応済)HPからのお申込み時に、[その他連絡事項]欄に、ご請求書をご希望の旨ご入力ください。確認後にPDFのご請求書をご送付させていただきます。


領収書をもらえますか?

受講料の納付を当協会が確認すると、受講者様のアカウント内で、領収書をダウンロードすることができますので、ご利用ください。


外国人でもオンライン講習を受講できますか?

会社で受講(監視者の配置)」を選択していただき、事業者様の監督(監視)下で行われる場合には可能です。外国人の方のご受講にあたっての承諾事項をご確認・ご承諾していただき、ご受講ができます。詳細については「外国人労働者の方の受講について」をご覧ください。

申し訳ありませんが、「個人で受講(顔認証)」でのご受講はできません。


当社従業員だけの講習会をオンラインで開催してもらうことはできますか?

可能な限りお客様のご希望に対応していきたいと考えております。御社のテレビ会議システムや、ネットを使ってのライブ配信等のご準備を、事業者様の方でやっていただき、当協会の講師が出向いて、オンラインで講習を行うことは対応可能です。
しかしながら、厚労省通達によるオンライン教育への指導の内容に沿って開催する必要がありますので、まずは当協会へご相談ください。
※講師を派遣する「出張講習」の案内も合わせてご参照ください。


動画が途中で再生されなくなりました。どうすればよろしいですか?

以下の1〜3をお試しいただくことで、エラーが解消される場合が多くございます。
1. お使いのブラウザを全て閉じたあと、端末(パソコンやタブレット)を再起動していただく。
2. エラーが出たブラウザでは無い、別のブラウザに変更して動画を再生していただく。
3. 動画を見るパソコンやタブレットを別の端末に変えてみていただく。(別の端末がある場合)
※お勧めのブラウザはできれば、最新のグーグルのクローム(Chrome)や最新のマイクロソフトのエッジ(Edge)をお試し下さい。


別のブラウザーや別のパソコンで試してみたのですが動画が再生できません。

お客様の会社内のネットワークから外部のサイトへのアクセス制限がかけられている可能性があります。その場合は、以下の情報をお客様の会社のシステム管理者やネットワーク担当者にお伝えいただき、アクセス制限を解除していただくことで動画が再生できるようになります。

【動画配信元のドメイン一覧】
*.vimeo.com *.vimeocdn.com *.akamaized.net *.doubleclick.net *.cloudfront.net

※ 協会のオンライン講習の動画は、米国の動画配信サービス「Vimeo」を利用しています。
※ vimeocdn.com と akamaized.net は vimeo が利用しているCDNサービスです。

ご参考:「オンライン講習での動画視聴環境のチェック


WEB講座を受講したいと存じます。全動画の連続視聴が困難な場合、前半6時間・残り3時間という様に分割で視聴し、修了証をいただくことは可能でしょうか。

オンライン講習は期限内であれば、いつでもご視聴可能です。1日ですべて視聴しなくても分割でご視聴が可能でございます。


オンライン受講を2人申し込み、一緒に視聴した場合、お互いを講習の監視者として、両方が学習終了の報告をしても差し支えないでしょうか?

会社で受講(監視者の配置)」の場合には、監督者はその目的から受講者以外の監督権限のある方が望ましいですが、皆様がご受講者となられる場合や、他に適当な監督者がいない等で事業者がやむを得ないと認める場合は受講者のうち1名を監督者としてご受講いただくことは可能です。


「職長・安全衛生責任者教育」の修了証がこのオンライン講習を受講すればもらえるのですか?

当協会のオンライン講習は、厚生労働省の通達に示された諸条件に適合した講習です。規定に沿って動画の視聴と、Zoom形式によるグループ討議にご参加いただくことで、受講が完了し修了証を交付します。


Zoomによるグループ討議とはどのようなものですか?

ご希望のZoom討議日にお申込みいただき、当日は受講者全員(最大15名)でZoomを使用したリアルタイム(双方向)による討議方式の教育(約2時間半)を実施します。


Zoomをやったことがないのですが参加できますか?

申訳ございませんが、Zoomの使用方法についてのサポートは致しかねますので、Zoomを全く知らない方のご参加はできません。
またこの講習はZoom討議へのご出席が必須となっておりますので、オンライン講習のお申込み前にその点をご確認ください。
なお、「会社で受講」を選択し、動画のご視聴を皆様一緒に行なうことは可能ですが、Zoomのグループ討議は各受講者のアカウントよりお申込みのうえ、一人につき1台のPC等の端末でのご出席となります。(Zoom討議については1台の端末で複数の参加は出来ません。)


このページをシェアする

 

▲ページ先頭へ